工業用でん粉
製紙用でん粉

内部添加、表面サイジング、層間接着剤等、様々な用途に応じた製品を製造販売しています。
安全性が高く、容易な取り扱いで、強度および印刷適正を向上させることが出来ます。
安全性が高く、容易な取り扱いで、強度および印刷適正を向上させることが出来ます。
-
サイズプレス・塗料用バインダー用でん粉としては、酸化でん粉、尿素リン酸エステル化でん粉、APS及び酵素変性用でん粉等が使用されています。紙の耐水性付与、表面強度向上等の効果があります。カラーの一部に用いることで、塗工紙の印刷適性が向上します。
当社では、様々なお客様のニーズに応じられるよう、低粘度から高粘度まで多くの製品を取り揃えております。
また、当社独自の技術によって開発されたGRSシリーズやHSSシリーズなど、高機能な特殊化工でん粉もご用意しております。商品ラインアップ
- コーンスターチ(APS,酵素変性用)
- 王子エースシリーズ(酸化でん粉)
- エースP-100シリーズ(尿素リン酸エステル化でん粉)
- GRSシリーズ、HSSシリーズ(特殊化工でん粉)
-
パルプスラリー中に添加する紙力向上剤です。カチオン性を有しているため、パルプへの定着性に優れ、濾水性が向上します。
商品ラインアップ
- エースKシリーズ
-
板紙の紙力向上を目的とした層間スプレー用でん粉です。種々の抄紙条件に対応するため、幅広い商品ラインナップを取り揃えております。
商品ラインアップ
- コーンスターチ
- エースP-300シリーズ(尿素リン酸エステル化でん粉)
段ボール接着剤用でん粉

お客様毎の製糊装置やコルゲーターに適した接着剤をご提案いたします。耐水用、低温貼合用、高速コルゲーター用など、特殊用途接着剤も多数取り揃えております。
-
キャリア部、メイン部、ノーキャリア等、幅広く使用されています。お客様に適した処方をご提案いたします。
-
キャリア用化工でん粉
接着剤の粘度安定性、段ボールの生産性を向上させることが出来ます。様々なニーズに対応できるよう、低倍水から高倍水まで多彩な商品をラインナップしております。商品ラインアップ
- OHP-Cシリーズ
プレミックスでん粉
メイン部、キャリア部をプレミックスした化工でん粉で、製糊にかかる作業負荷を大幅に軽減します。粘度安定性に優れ、段ボールの生産性を向上させることができます。商品ラインアップ
- OPMシリーズ
ワンタンク用化工でん粉
ワンタンクステインホール方式やノーキャリア方式等、ワンタンクで調製する製糊装置に適した化工でん粉です。接着剤の保水性向上などの特徴を有し、段ボールの生産性や品質の向上に大きく貢献します。商品ラインアップ
- OHP-M205
- CB-U100
-
通常の接着剤よりも低い温度で貼合可能な特殊化工でん粉です。シートの反り、罫割れの大幅軽減、燃料費、CO2排出量の削減が可能です。当社は、低温貼合用化工でん粉販売のパイオニアとして、業界随一の商品ラインナップを有しています。
商品ラインアップ
- OPM-D235(プレミックスタイプ)
- CB-U100(ワンタンクステインホール用)
- OHP-M205(ワンタンクステインホール用)
-
耐水用でん粉と耐水化剤からなる接着剤で、良好な生産性を維持しつつ、耐水性を付与することが出来ます。当社では、強耐水、超耐水等、お客様のニーズに応じた商品をご提案いたします。
商品ラインアップ
- OPM-W100(プレミックスタイプ、強耐水)
- OPM-SB(プレミックスタイプ、超耐水)
- OHP-CW153(ステインホール用、強耐水)
- OHP-SB(ステインホール用、超耐水)
-
でん粉中に3~10%混合することで、処方を変更せずに段ボールの生産性を向上させることが出来ます。種々の製糊方法や既存使用接着剤にご使用いただけます。
商品ラインアップ
- OTM
環境対応製品

当社では、でん粉本来の性質を基本にして、環境にやさしい化学物質の使用及びユーザー様での環境改善を考慮した製品を積極的に開発しています。その例として、段ボール糊剤では、ノンホルマリン耐水化及び無硼砂プレミックス糊剤をご提供し、焼却灰の飛散防止剤及び低温貼合糊剤等、多岐に亘った環境対応型の製品をご提供しております。
-
ノンホルマリン
私たちは、数多くの化学物質に囲まれた環境で生活しています。その化学物質の中には、人体に影響を与えるものも少なくありません。シックハウス症候群に代表されるホルムアルデヒドもその一つです。従来の耐水段ボール用の接着剤には、ホルムアルデヒドを発生するホルマリンを含んでいました。当社は、ホルマリンを含まない耐水段ボール用接着剤を開発いたしました。特別な設備を必要とせず、既存の設備ででん粉と耐水化剤を変更するだけで、人にも、環境にもやさしい耐水段ボール用接着剤がご使用頂けます。 -
無硼砂
段ボール用糊剤の主要な原材料の一つに硼砂があります。この硼砂は、近年、環境に影響を与える物質の一つとして取り上げられています。欧州では、既に高懸念物質(SVHC)に候補指定され、REACH規制に向けて動き出している模様です。日本も例外でなく、これからの動向に目が離せません。当社は、この段ボールにとって必要不可欠な硼砂を使用しなくても、従来と同様の接着性能を保有する無硼砂接着剤を開発いたしました。特別な設備を必要とせず、既存の設備でご使用頂ける、人に、環境にやさしい段ボール用接着剤です。 -
飛灰(ひはい)
近年、地球規模での環境保全への要請が高まっており、中でも“化石エネルギー”の使用量削減、CO2発生量の削減が求められております。従来の重油、石炭に代わり燃料源としてのRPF(リサイクルできない紙、プラスチックなどから成る固形燃料)、廃材、廃タイヤなどへの代替えが進められています。
これらの代替燃料の焼却に伴い、従来は生じなかった残灰(燃えがら)や飛灰(ひはい)が発生し、その飛灰の中には有害物質(重金属)が含まれているため、飛灰の処分は環境省の基準に従い無害化(重金属固定化処理)を行なう必要があります。このような飛灰の無害化に対応するため、天然素材であるトウモロコシから重金属固定剤を開発いたしました。 -
排水負荷軽減
GRSシリーズはコーンスターチをベースとしたサイズプレス用でん粉で、当社独自の化工により優れた耐老化性能を有しています。抄紙工程では、不溶化しバインダー力を失ったでん粉老化物は、通常振動篩等で除去され、排水へ流されるため、排水負荷(特にCOD、BOD)増大の要因となっています。耐老化性能に優れたGRSシリーズはこのような老化物の発生が非常に少なく、排水負荷の軽減を図ることが可能です。
(写真説明)
でん粉は老化すると不溶化して濁りますが、GRSシリーズは耐老化性に優れているため、非常に濁りづらい性質を有しています。 -
低温貼合
低温貼合とは、段ボール製造コルゲーターにおいて、通常1.0~1.2MPaで使用される蒸気の元圧を0.7~0.9MPaまで下げる貼合方法です。段ボール製造工程で必要とする熱量が少ないため、燃料原単位が減少し、CO2の排出量を抑えることができます。
貼合にあたっては、少ない熱量においてもコルゲーターの生産性を落とさないようにするため、特殊化工されたでん粉の使用が必要になりますが、当社は低温貼合用化工でん粉販売のパイオニアとして、業界随一の商品ラインナップとノウハウを有しています。
【低温貼合における燃料原単位削減例】
<A工場>
蒸気元圧 1.3 MPa → 0.9 MPa
燃料原単位 12.5 ml/m2 → 11.1 ml/m2 (11%削減)
<B工場>
蒸気元圧 1.1 MPa → 0.7~0.75 MPa
燃料原単位 10.5 ml/m2 → 8.8 ml/m2 (16%削減)
※削減の効果は工場差があります。
その他工業用

肥料、造粒、建材、鋳物等の各種バインダー、医薬、生分解性プラスチック等、様々な用途ででん粉は使用されています。用途に応じた各種化工でん粉を取り揃え、お客様のニーズに適したでん粉をご提案いたします。
商品ラインアップ
- コーンスターチ・・・肥料、鋳物等の粘着剤、接着剤用
- コンレッツシリーズ(アルファ化でん粉)・・・冷水可溶性でん粉、各種粘着・接着剤用、造粒用
- アミレッツシリーズ(デキストリン)・・・冷水可溶性、各種粘着・接着剤用
- グリーンボンドシリーズ・・・肥料用